皆さんこんばんは!
昨日は少し暑いくらいだったのに、今日は肌寒くなってきて、戸惑っている古山大です!
あー。日本選手権寒くないといいなー。

まあ、そんな気温は他所に天候は穏やかな秋晴れの日々が続いていますね。練習も予定通りの物を遂行することが出来てストレスフリーで日々を過ごせています。
で、まあ今日は日常回なわけですけども。何を書こうかな〜って。だってもう日本選手権まで1週間ですよ!?のんびりぽぇ〜なんてしてるとアッと言う間に当日ですよ!
というわけで、レース前と言う事で最近私が注意してる事。それは「冷え対策」です。過去の日本選手権で一度、私は低体温症による途中棄権を経験しています。元々寒さに強い方ではなかったのですが、あの経験は未だに頭にこびり付いて離れません。その為、レース前、少しでも肌寒さを覚えるとすごく嫌です。
でも具体的にどうすれば?考えに考え抜いた末に私が辿り着いたのは
「だったら体が温まりやすくなればいいんだ!」
というわけで、冷えやすい体質改善。本当に出来るかどうかは別として、最後に足掻く位はいいでしょう。
はい。しょうがチューブ様です。要するに数週間、加熱系の料理には必ずこのしょうがを入れる。そして常に体が内から温まっている状態を作り、冷え対策とする!…というなんともバカげた対策。でもよく考えてみてください。事前にできる対策ってこれくらいしかなくね?!
とまあそういう訳で今日の夕飯は豚肉のしょうが焼きでした。写真取るの忘れて食べちゃったので、完成品の写真はありません。
なんか最近、金曜日は料理ブログみたいになってしまっている…。
一応、勘違いだといけないので、しょうがについて調べてみました。そしたらしょうがに含まれる辛味成分「ジンゲロール」が加熱される事で「ショウガオール」になり血液の流れを良くして体を温める効果があるとされているそうです。
「ショウガオール」って…。なんか小学生が考えそうな安直な名前な気がするのは私だけでしょうか…。
まあそんな感じで、ショウガオールにお世話になっている私でした。
日本選手権までに一本使い切りたいね。
しょうが使った良いメニューあったらSNSのコメント欄でぜひ教えてください!
というわけで今日はここまで。
それでは!
コメント