練習の組み立て方

ブログ

皆さんこんばんは!!

雨続きで練習予定が変更の連続、古山大です。

流石にこの冷たい雨の中だと出来る練習は限られてしまいます…。

というわけで!宣言通り、本日から月曜日は少し真面目に競技について書く日にしていこうと思います。本日は題名にもある通り練習の組み立て方について!

まず最初に言っておきますと、あくまでこれは私のやり方で正解ではないので、へぇ〜古山ってそうやってるんだぁ〜くらいに読んでみてください。

1・期間を決める

まず最初に私がやるのは、期間を決めることです。1番の目標とするレースを決めると言い換えてもいいかもしれません。実力は基本反復作業と積み上げでしか身につかないので、どれくらいの期間強化に当てられるのか?ということを知るのが大前提として大事になります。最単でも目標の試合まで3ヶ月は欲しいところです。

2・分割する

次にやるのは大まかに3つか4つくらいの期間に分割することです。私はざっくりと

1・能力の基礎作り

2・高負荷のトレーニング

3・試合前調整

くらいの3つの期間に分けます。それぞれの期間では、それぞれの目的に沿った練習を組みます。

3・週単位・月単位で練習予定を立てる

それぞれの期間の目的に合った練習をより短い期間で設定します。練習はなるべく最短でも週単位で作るようにしています。天気や急な用事、怪我や疲労、トラブルなどで予定が完遂できなかった際に、別日で補填する為です。私は、メイン練習の回数と内容を決めておき、1週間のうちにそれを全て行い、残りは休養・回復日に当てるというようにしています。

…とざっくりですが、毎回このような行程を経て練習を立てています。これはシーズン前に1年を通した大きな流れを作った後に、レースを終える毎に小さな期間で同じように組み立てたりと、いくつかの期間を並行して行ったりもしますが、書くと複雑になりすぎるというか簡潔に説明できる自信がないので割愛します。( ´∀`)

それで次に、練習を組み立てる際に必ず守るようにしている「ルール」についてです!ここは重要です!主に怪我やオーバーワークを避け、継続して質の高い練習をこなす体調を整える為のものです。

  • 3日やったら必ず1日休憩(3練1休)
  • 1回の練習で異なる2つ以上の能力を同時に強化をしようとしない。(例:スピードと持久力強化を同時に行う)
  • 事前に決めた「予定変更可能な特別な理由」に該当しない限り決めた練習は必ずやる。
  • 休みの日はしっかり休む。

この辺のルールについてはご自身の生活リズムや性格に合うものを見極めて立てていけばいいと思います。私はすごく両極端で、ノッている時は練習をやり過ぎてしまうし、逆にノッていないときは理由をつけて練習をサボりがちなので、その両方に対応できるルールを立てました。

こうして自分の手綱を握りながら強化方針を立てていると、スポーツの本質は「自分を知る事」なのではないかと思うことがあります。どんな競技でも自分を知り、得手不得手を理解した上で目標に向けて足りない能力を強化する。それを突き詰めることが出来た人が、目標達成という形で結果を残す事ができるのではないかと。

そして最後にもう一つ、気をつけている事があります。それは「自己満足にならない事」です。

つまりは、どんなにいい練習が出来て、どんなに能力的に優れていても、レースで成績を残さなければ意味が無いという事です。意外と忘れがちな考え方で、現に私もいい練習ができた日なんかは完全に頭からすっぽ抜けてます。要は、ゴールはあくまで練習のその先という事です。

練習の期間というのは、レースや試合と比べると圧倒的に多いです。一瞬の興奮や輝きのために、膨大な練習という「日常」を過ごしているという考えを忘れないようにしたいですね。という自分への戒めです♪(´ε` )

というわけで長くなりましたが本日はここまで!

次回金曜は日常回。

それでは!

コメント